イギリス在住のソウル・シンガー、ジェイムス・エマニュエルが、名門デッカ・レコードからニュー・シングル「Nothing But Love」を配信リリースした。同曲のリリック・ビデオも公開されている。また、10月1日はデビューEP『A Time To Heal』をリリースすることも発表された。

ジェイムス・エマニュエルはナイジェリアのベナン出身。16歳で父親を亡くし、その後家族を支えるため仕事を探し続け、ナイジェリアからインド、南アフリカ、そしてロンドンへと移住した。その後エディンバラのバーで働き始め、トイレ掃除とホールの仕事をしながら店のステージで歌うようになり、地元の人々から注目を集める存在に。その後大型フェスへの出演、デッカ・レコードとの契約、そして今月はBBCプロムスにも出演するなど、瞬く間にシーンの中心へと踊りだそうとしている異色の経歴の持ち主だ。

苦難を乗り越え今まさに羽ばたこうとしている彼の新曲「Nothing But Love」は、飛躍のきっかけとなった街、エディンバラに捧げられた1曲。グレゴリー・ポーターなどを思わせる豊かな歌声と、ストリングスやホーン・セクションを駆使してレトロかつ現代風にアップデートされたヴィンテージ・ソウル感満載のサウンドは、エル・マイケルズ・アフェアなどのファンには確実に刺さること請け合いだ。さらにレコーディングには、ソウル界の生きる伝説、リー・フィールズ&ザ・エクスプレッションズのホーン・セクションも参加。偶然スタジオの近くにいたバンドが楽曲を気に入り、急遽レコーディングへの参加が実現したという。

今回の楽曲について、ジェイムスは「これは、ナイジェリアから夢を抱いてやって来て、故郷を見つけた少年の物語です。カラオケ・バーで鍛えられた声、オープン・マイクや深夜のジャム・セッションで培われた声、スピーカーと歌だけを携えて、冷たい街路に響き渡る声。エディンバラはそんな私に耳を傾けてくれました。両手を広げ、心を開いて、この街は私にステージ以上のものを与えてくれました。居場所を与えてくれたのです。私たち移民の出身地について批判が渦巻く世の中で、この曲はありのままの自分でいることが大切であることを示す証です」と語っている。

    

■リリース情報

JAMES EMMANUEL / Nothing But Love

JAMES EMMANUEL / Nothing But Love

Available to purchase from our US store.
視聴

SG「Nothing But Love」
2025年7月30日配信リリース

    

■ジェイムス・エマニュエル (James Emmanuel)プロフィール

ナイジェリア、ベナン出身。父親が牧師だったこともあり、幼い頃から教会音楽を聴いて育つ。5歳の時にマーヴィン・ゲイを聴いて衝撃を受け、以降ソウル、R&Bにも親しむようになった。16歳の時に父親を亡くし、その後は家族を支えるために学校を中退して働く選択をする。インド、南アフリカ、ロンドンと移住を続けながら働き、兄弟の学費を母国へ送金していたが、いずれの土地にも故郷と呼ぶ愛着が湧くことはなかった。その後偶然訪ねたエディンバラのバーで働くことになる。バーではトイレ掃除などに従事する辛い日々を送ったが、次第に店で歌を披露するようになり、評判を呼んだ彼はカラオケ・ナイトやオープン・マイクに参加。ライオネル・リッチーやフィル・コリンズのカヴァーが話題を呼び、ライヴ活動もスタートさせる。恋人との別れを機会に作詞・作曲も始め、2023年にシングル「Lonesome Man」を自主レーベルからリリース。以降The Great EscapeやSXSW Londonといったフェスティバルにも出演を果たし、名門デッカ・レコードとの契約も獲得。2025年8月にはBBCプロムスへも出演し、10月にデビューEP『A Time To Heal』をリリースする。レコーディングには、ソウル界の伝説リー・フィールズ&ザ・エクスプレッションズのホーン・セクションや、ヴァンパイア・ウィークエンドのドラマーであるクリス・トムソンも参加している。

グレゴリー・ポーターなどを思わせる豊かな歌声と、ストリングスやホーン・セクションを駆使してレトロかつ現代風にアップデートされたヴィンテージ・ソウル感満載のサウンドは、エル・マイケルズ・アフェアなどのファンには確実に刺さること請け合い。数々の苦難を乗り越え、シーンの中心へ踊り出そうとしている新たな才能に注目が集まっている。