ソロ・ピアノでのライヴ演奏の可能性、概念をも大きく変え、『ケルン・コンサート』をはじめとする数々の名盤を世に送り続ける孤高のピアニスト、キース・ジャレットが5月8日に80歳の誕生日を迎えたことを記念し、最後のヨーロッパ・ソロ・ツアーからのライヴ・アルバムなる新作『ウィーン・コンサート 2016』を5月30日にリリースすることが発表され、先行トラック「パート 5」が公開された。
『ウィーン・コンサート 2016』は、キース・ジャレットの最後のヨーロッパ・ソロ・ツアーからリリースされる4枚目のライヴ録音作品となる。『ミュンヘン2016』、『ブダペスト・コンサート』、『ボルドー・コンサート』に続くものだ。キース・ジャレットのディスコグラフィーには、すでに伝説的な『ウィーン・コンサート』(ウィーン国立歌劇場で1991年に録音)が含まれており、その音楽は「長年の“炎の求愛”の末に“炎そのものの言葉”を語った」と本人がかつて主張している。 キース・ジャレットが2016年にオーストリアの首都に戻った際、インスピレーションの炎は、活気に満ちた音響特性を持つもうひとつの歴史的な場所、ウィーン楽友協会黄金の間にもたらされた。

キース・ジャレット ウィーン・コンサート 2016
Available to purchase from our US store.『ウィーン・コンサート 2016』は、その瞬間に新しい音楽を形成しており、その範囲はほぼ百科事典的である。『ブレーメン/ローザンヌ』、『ケルン・コンサート』から『ウィーン・コンサート』に至るまで、ジャレットの初期のソロ・コンサートを代表する長大な形式は、彼の演奏人生の最終段階に入ったこの時期には、短い、自己完結的で対照的な曲で構成されるショーに取って代わられた。そして、2016年7月9日のウィーン楽友協会での公演がそうだった。 「パート 1」は、自然発生的な音の渦であり、渦を巻き、濃密で複雑である。「パート 2」は静寂の中で和音が浮かび上がり、ゆったりとした旋律が引き出される。 リズムが前面に押し出された「パート3」では、ジャレットがそれぞれの手で別々のパターンを展開し、それを織り交ぜる能力が際立っている。
「パート4」は讃美歌的で、栄光の雲をたなびかせ、「パート5」はエーテルからの純粋なバラード。「パート6」は叙情的な衝動を屈折させてより抽象的にし、「パート7」はジャレットのヨーロピアン・カルテットのために書き直されたような優しい曲だ。「パート8」はブルースで基本に立ち返り、「パート9」はゴスペルとカントリーのヒントを含み、ジャレットの音楽的ヴィジョンがいかに包括的であったかを思い起こさせる。アンコールに選ばれた「虹の彼方に」は、『ラ・スカラ』、『ア・マルティテュード・オブ・エンジェルズ』、『ミュンヘン 2016』で聴かれた素晴らしいヴァージョンとは少し異なるフレージングで、ジャレットはまたもや類まれな演奏を締めくくっている。
2017年以来ライヴ演奏は行っていないが、彼のソロ音楽に対する世間の関心は依然として高く、今年は『ケルン・コンサート』50周年も世界的なメディアの注目を集めており、1976年にプロデューサーのマンフレート・アイヒャーを伴って来日し行われたソロ・コンサート全8公演のうちの京都(京都会館ホール)、大阪(サンケイホール)、名古屋(愛知文化講堂)、東京(中野サンプラザ)、札幌(厚生年金ホール)の5公演を完全記録した、伝説の6枚組SACD~SHMボックス『サンベア・コンサート』もリリース、全国のCDショップではキース・ジャレット80歳記念プレゼント・キャンペーンも実施中だ。
(キース・ジャレット)
キース・ジャレットのECMディスコグラフィーは、ソロ・インプロヴィゼーション、デュエット、トリオ、カルテット、オリジナル・コンポジション、マルチ・インストゥルメンタルでのベンチャー、クラシック・レパートリーの傑作、グレート・アメリカン・ソングブックの幅広い探求などを網羅している。このようにして、数十年の間に膨大で広く評価された作品群が生まれ、その多様性は録音音楽の世界では全くユニークなものとなっている。
ジャレットのECMとの関わりは、1971年11月、プロデューサーのマンフレート・アイヒャーとの間で、その後大きな影響力を持つことになるソロ・ピアノ・アルバム『フェイシング・ユー』 で初めてコラボレーションしたことに始まる。即興演奏家としてのキース・ジャレットの重要性はもはや強調する必要はないが、ニューヨーク・タイムズ紙のジョン・ロックウェルが言うように、彼は「第一級のクラシック・ピアニスト」でもある。”1980年代後半から、ジャレットは高い評価を得ている一連のクラシック録音をリリースすることでレパートリーを広げ、また多面的な作曲家として自作の作品も発表している。
2017年2月15日にニューヨークのカーネギー・ホールで行われたソロ・コンサートを最後に活動を休止、さらに、2018年に脳卒中を2回発症して麻痺状態となり、左半身が部分的に麻痺しており、ピアノ演奏に復帰できる可能性が低いことを明かしたが、ピアノは現在も弾き続けている。
■商品情報
キース・ジャレット『ウィーン・コンサート 2016』
UCCE-1217
5月30日発売

キース・ジャレット ウィーン・コンサート 2016
Available to purchase from our US store.
キース・ジャレット『サンベア・コンサート』
UCGU-9092/7
5月2日発売
SACD~SHM仕様

Keith Jarrett Sun Bear Concerts【SHM-CD仕様】
Available to purchase from our US store.
■キース・ジャレット80歳記念プレゼント・キャンペーン情報
ヘッダー画像:Photo ©Roberto Masotti